令和3年度大阪府公立高校入試選抜について
令和3年度大阪府公立高校入試選抜に関して
学力検査問題の種類や調査書評定のルール等が
大阪府より発表されています。
現在は学区制が廃止されましたがそれまで
泉佐野市が含まれていた旧4学区の学校では
和泉高校の数学がB選択からC選択と難化し
佐野高校の英語がC選択からB選択と易化
しております。
あとはアドミッションポリシーの変更ですね。
佐野高校は国際文化科があり、これまで英語は
C選択でしたが、昨年の定員割れなどをここに
原因を求めたのかもしれませんね。
新型コロナウイルス感染症の影響で中3の
チャレンジテストがなくなったため学校間の
評定のばらつきを抑える「評定平均の範囲」
も今年度に限り中2の一月チャレンジテスト
の結果を用いることが発表されています。
各情報の詳細は以下のリンクから
ご覧いただけます。最新情報について、
こちらにまとめていきますので、
是非こまめにチェックしてください。
※今後変更される可能性があります。
○令和3年度大阪府公立高等学校等における、
アドミッションポリシー(求める生徒像)並びに、
学力検査問題の種類、学力検査の成績及び調査書の評定にかける倍率のタイプ
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/6221/00000000/R3_AP.pdf
○「令和3年度入学者選抜における調査書評定の府内統一ルール等のお知らせ
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/6221/00000000/rifuretto_3nen.pdf
○令和3年度大阪府公立高校入学者選抜に係る調査書の3年生の評定について
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/6221/00000000/tyousasyo_heikin.pdf
○令和3年度大阪府公立高等学校入学者選抜について
実施校、学力検査問題等、配点等、選抜の方法
http://www.pref.osaka.lg.jp/kotogakko/gakuji-g3/
無料体験授業申込
教室の雰囲気、授業の形態や指導方法が、お子さまに合っているかどうか、お気軽に確認しに来て下さい。 お子さまの苦手分野や気になっている部分を解消させる授業を行っていきます。 また、講師と共に行う勉強の楽しさを体感してもらい、苦手意識をなくす、そして何よりも「わかる!」喜びを知っていただく体験授業を展開します。 ご入塾に関することや勉強に関する疑問や悩みなどにも丁寧にお答えいたします。