夏の疲れに注意しましょう

事務担当の政田です。

9月2週目も終わろうとし、朝晩がかなり涼しくなりましたね。

日中は大気が不安定になって雨も多く、季節の変わり目を感じずにはいられません。

そんな9月は、1年の間で最も心身が疲れる時期であるとも言われています。

真夏の暑さは何もしなくとも、知らない間に内臓など身体の内部にも負担をかけ、自律神経などの乱れも併発し、その影響が精神的にも表れ、一気に疲れとして出てやすいのが9月であるとされています。

今年はコロナ禍も重なり、さらにストレスが溜まっているケースも少なくないはずです。

受験生にとっては、いよいよここからが本番という時期にも差し掛かってきて、受験生以外のみなさんについても中間テスト対策期間にも入ってきます。

 

夏の疲れに負けないように、適度に運動もして、しっかりと食べて、睡眠も充分に取るというサイクルをいつも以上に心掛けましょう。

机に向かっているときだけが大事という訳ではなく、身体が資本ということを常に意識し、学習に集中できるコンディションを整えていきましょうね(^^)

 

 

無料体験授業申込

「わかる」喜びを伝えたい!
教室の雰囲気、授業の形態や指導方法が、お子さまに合っているかどうか、お気軽に確認しに来て下さい。 お子さまの苦手分野や気になっている部分を解消させる授業を行っていきます。 また、講師と共に行う勉強の楽しさを体感してもらい、苦手意識をなくす、そして何よりも「わかる!」喜びを知っていただく体験授業を展開します。 ご入塾に関することや勉強に関する疑問や悩みなどにも丁寧にお答えいたします。