スケジュール管理の重要性
土曜日担当の甲田です。
このところ、朝夕はめっきり涼しくなって、薄着をしていると肌寒いくらいになりましたね。
体調を崩しやすい時期ですので、皆さま、お気をつけください。
短い夏休みが終わり、二学期が始まって早くも中間テストの時期となりました。既に終わった学校もあります。
生徒たちに中間テストの日にちを確認するのですが、はっきり知らない生徒が見受けられます。
「10月にあると思う」というような返事が返ってきます。
まだ二学期が始まったばかりの時期なら、このような返事もあるのかなと思いますが、目前に中間テストを控えたこの時期にこの程度の認識はいけません。
テストの日を確認し、それに向けて学習計画を立てて学習していく習慣を身につけてほしいです。
スケジュール管理は学習のみならず、部活動にも必要なことですし、その後の人生において様々な点で必要となる能力です。
特に中学一年生に多いですが、中学生になったら定期テストでの成績が高校入試にも影響し重要なんだという認識ができていない子が少なからずいます。
長男、長女である場合は要注意です。テストだから勉強して良い点数を取った方がいいという漠然とした認識は皆持っています。しかし、入試に影響するという事実をきちんと認識できてない子が中にはいます。
認識度の違いが、学習意欲の違いになって出てきたり、テストの日程も何となくしか把握していなかったりという状況を生み出したりします。
大人の常識は、子どもたちにとっては常識ではありません。
中学生の生徒の皆さんに、高校受験を安心して迎えてもらうこと、これは学習塾の役割の一つです。定期テスト対策授業も重要なものとなります。
尾崎進学セミナーでは、常に定期テストを意識して学習を進めています。また、テスト前の2回、日曜日にテスト対策日も設けています。是非参加していただきたいです。
無料体験授業申込
教室の雰囲気、授業の形態や指導方法が、お子さまに合っているかどうか、お気軽に確認しに来て下さい。 お子さまの苦手分野や気になっている部分を解消させる授業を行っていきます。 また、講師と共に行う勉強の楽しさを体感してもらい、苦手意識をなくす、そして何よりも「わかる!」喜びを知っていただく体験授業を展開します。 ご入塾に関することや勉強に関する疑問や悩みなどにも丁寧にお答えいたします。