中学3年生2学期の実力テストの重要性

(昨年の記事の再掲です)

講師の甲田です。

二学期中間テストに前後して、各中学校では実力テストが実施されると思います。
この二学期の実力テストは、中学3年生にとっては非常に重要なテストなのですが、
子どもたち、保護者の皆様はあまり認識されていないようなので、
ここで少し確認しておこうと思います。

二学期の実力テストの結果を踏まえて中学3年生は
受験する私立高校を決定することとなります。
ですから、この時期、子どもによっては中間テストよりも
むしろ実力テストに比重をおいて勉強してもいいくらいなんです。
というのは、実力テストの結果は各教科の点数ではなく、
5科目の合計点で判断されます。5科目の合計点が、
学年全体の5科目の平均合計点とどれくらい差があるかで、
私立高校の受験校が決まります。
中学1年生のときからの定期考査の点数が芳しくなくても、
中学3年生の二学期の実力テストを頑張れば、目標とする私立高校を
受験できることもあります。そして私立高校の入試は、受験できれば
合格する確率が高いので、言わば中学3年生の2学期の実力テストは
入試と変わらないくらい重要性を持っているのです。

では、実力テスト対策をどうすればいいのか。
5科目合計点を上げることを最重視してほしいです。
各々実力テスト対策の仕方は異なりますが、
どの科目で点を取るかをまず決めてから対策を練るといいでしょう。
英語、数学が苦手な人は迷わず理科・社会で点を取る戦法を選んでください。
数学は、得点しやすい分野を学習し、捨て問題と拾い問題を
選択できるようにしておくと良いでしょう。
英語は長文問題よりも文法問題を確実に取れるようにしておくと良いでしょう。

もうすぐ実力テストを控えている中3生の皆さん、今が頑張りどきですよ。
一緒に頑張りましょう!

無料体験授業申込

「わかる」喜びを伝えたい!
教室の雰囲気、授業の形態や指導方法が、お子さまに合っているかどうか、お気軽に確認しに来て下さい。 お子さまの苦手分野や気になっている部分を解消させる授業を行っていきます。 また、講師と共に行う勉強の楽しさを体感してもらい、苦手意識をなくす、そして何よりも「わかる!」喜びを知っていただく体験授業を展開します。 ご入塾に関することや勉強に関する疑問や悩みなどにも丁寧にお答えいたします。