中学準備をしましょう
泉佐野市の進学塾 尾崎進学セミナー、事務担当の政田(まさだ)です。
あっという間にクリスマスも過ぎ去ってしまい、1日違いでここからはお正月ムードですね!
この何とも言えない変わり目が結構好きなのは私だけではないのではないでしょうか?(^^;)
1週間後には新年に突入している訳ですが、新年になった途端、春からの新学期を意識されるご家庭も少なくはないのではないかと思います。
特に進学をされるご家庭にとっては、いろいろと準備も大変なことかと思いますので、お正月が終われば早めの準備をお勧め致します。
そのなかでも、小学6年生から中学1年生になられるお子さまを持たれる保護者のみなさまは、中学準備を入念にするということを今からお考えいただくと良いかと思います。
中学校から高校に進学と比較しても、小学校から中学校の方が、身体の成長、少年期(子ども)から青年期に替わる大きな節目となり、特に重要視すべきではないでしょうか。
「そんな準備(中学校入学準備)が本当に必要なのか?」と思われるのも当然でしょう。
ただ、その準備をすることで、環境の大きな変化(定期テストなど)にもゆとりをもって適応することができ、学習面のスタート差もつかず、中学校生活を順調にスタートすることができます。
学習面でスタート差がつけば、クラスメートに対して劣等感を抱いてしまったり、自己嫌悪感をもってしまったり、モチベーションの低下が生じ、中学校生活3年間に大きな影響を及ぼすことになりかねません。
小学校と中学校では勉強をしなくてはならない内容が増え(主要4教科~9教科に)、他にも先生が教科ごとの担当、定期テストの実施など大きな戸惑いの要因の一つとして考えることができます。
小学校6年生で最上級生だった子どもたちが、最下級生になるということも、見えないところで神経を使う場面が増えるということが容易に想像できるかと思います。
如何でしょうか?
中学準備については、まずは小学校の総復習から始めることが得策です。
迷わず、先ずは保護者のみなさんから塾長をはじめ、最寄りの講師に相談をしてみてくださいね!!
冬休みから3学期、春休みを効率的に過ごせるよう、お手伝いをさせていただきます!!
#泉佐野市#井原里駅#徒歩3分#学習塾#進学塾#貝塚市#熊取町#スイミングスクール#いこらも~泉佐野#中学準備#小学6年生
#講師に相談
無料体験授業申込
教室の雰囲気、授業の形態や指導方法が、お子さまに合っているかどうか、お気軽に確認しに来て下さい。 お子さまの苦手分野や気になっている部分を解消させる授業を行っていきます。 また、講師と共に行う勉強の楽しさを体感してもらい、苦手意識をなくす、そして何よりも「わかる!」喜びを知っていただく体験授業を展開します。 ご入塾に関することや勉強に関する疑問や悩みなどにも丁寧にお答えいたします。