新学期が始まって

泉佐野市の進学塾 尾崎進学セミナー、事務担当の政田(まさだ)です。

新学期が始まり、初めての本格的な1週間が終わりましたね。
各ご家庭での子どもたちのご様子は如何でしょうか。

進級や進学後のこの最初の1週間が最も大切だという意見も数多く聞かれ、昨今の情報の多様化などの影響で、また、それに加えてコロナ禍という子どもたちが様々なストレスを抱えるケースが最も顕著になるという期間であるとも言われています。

そのような期間を経て、子どもたちの細かな変化などがないかどうか確認してあげるとともに、とくに目立った様子が確認できなかったとしても、下記のように充分なケアを心掛けておくと良いでしょう。

〇生活のリズムへのケア
ストレスからかいつもよりゲームをする時間が多くなり、夜更かしなどということも考えられますので、時間を決めるなどしてあげると良いですね。

〇体調管理へのケア
体調を整えるために必要不可欠な食事に気をつけてあげましょう。
夜遅くの食事を控え、朝食をしっかりと食べる習慣をつけてあげるだけでも、かなりの効果があります。
毎日の食パンといっしょにのむ牛乳にプロテインなどをプラスしてあげると、必要なたんぱく質の他、ミネラルやビタミンも摂取することが
できます。

〇心へのケア
出発時や帰宅時、一声を掛けてあげる習慣をつけましょう。
その習慣が、会話になり、会話をすることで、ストレスを確認できたり、確認できたストレスや不安の解消に導いてあげることができる場合があります。
不安やストレスなどが確認できなければ、良いところをたくさん見てあげて、称賛をするように心掛けましょう。
称賛をしてあげることで、自信や安心を引き出してあげることができます。

新学期の始まりも子育てのひとつの要素であると考えたとき、保護者のみなさんもいろいろなご苦労をされておられるかと思います。
心配も多いことかと思いますが、上述させていただいたようなことを参考に、新学期にご家族全員で順応していただけることを願っております。

#進学塾 #学習塾 #泉佐野市 #井原里駅 #新学期 #塾 #貝塚市 #熊取町 #スイミングスクール #生活習慣 #新学期 #ケア #ストレス #生活リズム #塾選び #称賛

無料体験授業申込

「わかる」喜びを伝えたい!
教室の雰囲気、授業の形態や指導方法が、お子さまに合っているかどうか、お気軽に確認しに来て下さい。 お子さまの苦手分野や気になっている部分を解消させる授業を行っていきます。 また、講師と共に行う勉強の楽しさを体感してもらい、苦手意識をなくす、そして何よりも「わかる!」喜びを知っていただく体験授業を展開します。 ご入塾に関することや勉強に関する疑問や悩みなどにも丁寧にお答えいたします。